大人バレエ
日本でも大人バレエって人口が増えていると聞きます。
私がやっているのは、何しろ長年苦しんでいる巻き肩姿勢の改善と自分が真面目に運動するのにはこうしてお金をかけて、クラスに行くという行為がないと難しいからです。
今のジムでダンスのクラス取ったりもしましたが、本格的なバレエに挑戦したくなったのが数年前。あくまでも自分のメンタル改善なので、発表会があるとか、バレリーナみたいになりたいとか、そんなのは全く目標にしていません。
日本の大人バレエのビデオを見たり、日本でバレエをやっている親しい友人に聞いたりしましたが、日本は、大人初心者もバッチリオシャレして、教室によっては発表会もあり。
一方私がやっているのは、ただひたすらクラスに行ってみんなそれぞれの服装、レベルの練習で、決して発表会はありません。プレッシャーもなく、楽しい中で、正しい動きを学んで、上達を目指しています。
とりあえず取ったのは、地元バレエ団の大人クラス。夜なので仕事帰りに。
先生は元バレリーナですが、あまり英語が得意じゃないような感じ。何週間かこのクラスに行ったのですが、参加人数が大体5人くらい。もしかして、このクラスは人気がないのかなと不思議に思い、もう一つのベーシッククラスが別な曜日に別な先生がやっていたので、覗きに行ったらそこは定員の25人満員。曜日が違うだけでこの差は、と他の人に聞いてみたら、やっぱり火曜日のクラスは先生が人気。私が行っていた水曜は先生が人気じゃないそうです。
全く初心者の私は比べようもなく、分からなかったんですね。自分が下手すぎて上達しないのかと思っていました。
気を持ち直し、今度はちょっとこじんまりなスタジオの大人クラスを土曜日に。
ここもベーシックのクラスでしたが、ちゃんと先生がお手本を見せてくれて、みながらできます。
前の水曜の先生は椅子に座ってるタイプでした。
やっぱり先生によって違うんだなあと学びました。
ただ、土曜日は、毎週行けるとは限らないので、水曜日は水曜で、人数が少ないので、じっくり練習する日で受けるとして、土曜日は基本を先生と話がら尚且つ楽しく行く日で落ち着きました。
本当は週2回必ず行きたいところですが、お金もかかるので、今のところ月6回をマックスでやっています。
バレエをやってみて、効果を感じているのは、足が疲れなくなって来ました。
関節がしっかり動かせるようになっています。前は、足が何もしていなくても痛くて、しょうがなくて、医者に行こうかと思っていたくらい。
バレエの時に怪我しないようにストレッチも入念にしています。これも良いのかも。
ヨガはずっとやって来ましたが、ヨガにはない効果があるのと、何より楽しい。
細々ですが、続けていこうと思っています。
水曜日の人気のないスタジオの様子です。
先生いまいちですが、一人スタジオ占有状態。毎週行っているうちに先生との付き合い方もだんだん心得て来ました。広いスタジオで周りに邪魔されずゆっくりと動きを確認しながら出来るので、いいとします。
CHさん、こんにちは
返信削除5月の日本旅行以来の訪問になります。
日本の夏は暑すぎて乗り越えるだけで精一杯、仕事以外何も出来ませんでした。最近やっと涼しくなって色々やる余裕が出ていました。
お仕事充実されているようで良かったですが、後輩の指導など大変ですね。
その中でバレエの話題が出てきたので、嬉しくてコメントしてしまいました。私もバレエが趣味で楽しんでます。
独身から始めたので30年程続けています。NYやLAに住んでいた時も続けていました。
ストレス解消にスッゴク良いですよね。
音楽でじっくり体を伸ばして音楽に合わせて踊って。
自分の身体に向き合って脳トレにもなるし汗かいてスッキリするし。
先生の特徴を捉えて利用するのは、いいと思います(^^)
CHさんのストレスが少しでも解消されるのを願ってます(^^♪