親子関係
今年もやっと日本に行けそうで、4月から5月にかけて里帰り。主な目的は長男に会うことです。長男は、コロナで中断されてから長年の夢だった日本への留学を叶えて、今は日本の大学生。楽しそうなのはこちらからもよくわかりますが、実際どんな感じなのか、会ってたくさん話をしたいと思います。
そしてもう一つは高齢の両親に会うため。なのですが、元々両親とは仲良い訳でもなく。
ずっとアメリカにいたので自然と疎遠ですが、さらに結婚でもめ、しかも離婚。離婚してからは12年間会うこともなく、口もほとんど聞かなかったのはそのためです。
今は、向こうも高齢だし、と思って毎年できる限り会おうと思っているのですが、残念ながら向こうはそうは思っていないようで、またしても来なくて良いオーラが出ています。家にきて欲しくないというのは高齢ならあるかと思いますが、うちはそうではなく、家にも来なくていいし、外でも会う気はないそうで。
流石に海外から来る私に直接来なくて良いとは言いませんが、姉にそれらしいことをなん度も言っているそうです。
私一人だったら、うちの親はそういうもんだと諦めもつくのですが、今回は長男も次男も一緒。ママが日本にいるのにおじいちゃん、おばあちゃんに会わないのをどう説明すれば。
まあ多分一度挨拶には無理矢理にでも行こうと思っています。それ以外は、会ってから決めます。でも3人で行くとまた不機嫌になりそうで、それもタイミングと誰を連れていくかで今から胃が痛い。
姉妹もまとまりがなく。うちは四姉妹。でも本当にまとまりがありません。きっとうちの家族が両親、姉妹揃うことはもう一生ないと思います。四姉妹が仲良いのは本や、映画の世界だけです。
この家族問題以外は、日本へ行くのは本当に楽しみです。
高校の友達、大学の仲間、そしてバイト仲間も今も濃く繋がっていて、みんな普段忙しいため、私が来ると集まってくれるのも本当に感謝です。
今回は、本当に偶然なのですが、大学の一年先輩が先日亡くなり、そのお別れ会が私が日本にいる時にあります。長年アメリカにいる私が参加するのは正直、大学以来会ってもいなかったので悩みましたが、先輩たちがみんないらっしゃる、そんな機会はもうないかも知れないし、会える時に会える人に会うのは重要だとひしひし感じる毎日。体力的にきつい日程になりそうですが、なんとか集まりに参加させて頂こうかと思います。
アメリカにいる今のうちに、ヘアカットとか予約できるものは済ませておこうと思います。友達、甥っ子姪っ子へのお土産も買ったりと、あっという間に4月の出発日になりそうです。
本当に楽しみ。
心配はこの子だけ。信頼できるドッグシッターさんがいてくれて良かったです。
コメント
コメントを投稿
匿名でのコメントはご遠慮願います。
勝手で申し訳ございませんが、私の方で最近収集がつかなくなってしまいました。混乱を避けるためご協力お願いいたします。