投稿

アメリカの老後

イメージ
 今の趣味と言っても過言ではないくらいの、老後の生活プランニング。色んなリサーチと計算を日々やっております。 あと5年はきっちり働くとして、その後は、Up in the airなおひとり様の私です。 わんちゃんがいるので、彼がいる限りは働くとは思いますが、ブラ君がわずか3歳で死んでしまったように、生き物の寿命は誰にもわかりません。 さて、アメリカでもしリタイアしたとして、いくらの生活費がかかるのか、試算中です。

今日はまたあの日が来ました

イメージ
 今日は9月11日。 ワールドトレードセンターテロから早くも24年。 当時、私の会社の本社がNY。スペースが足りないため、サイドオフィスがNorthビルにありました。その時のことは今でも鮮明に覚えています。他人事ではない9・11です。

老後の生活費

イメージ
 最近、ジム通いは頑張っているものの、仕事に関しては全くやる気がでません。 自分の仕事を頑張る気にもならず、かと言って後輩のために応援もできず。 指導する立場なのに、仕事できない後輩にイラつく、全く嫌な先輩に自分がなっています。昔は頼りにされると嬉しかったのに、最近は、連日いろんな人から同じ質問をなん度もされることに耐えられなくなって来ています。お給料もらっているんだから、もっと責任持って自分で勉強してきてよ。くらいに思ってしまって。そろそろ自分は老害になりつつあるんじゃないかと感じています。 かと言って、また転職する気力もなく。今後のことはかなり悩んでいます。今の仕事に出戻った時、5年はここで頑張ると決めたことなので、残り2年。決めたからにはそこまでは何がなんでも頑張ろうと思っています。その前に気力がゼロからマイナスになる可能性もあるかもしれませんが、そこは、お給料をもらうためと頑張るつもりです。

大人バレエ

イメージ
 日本でも大人バレエって人口が増えていると聞きます。 私がやっているのは、何しろ長年苦しんでいる巻き肩姿勢の改善と自分が真面目に運動するのにはこうしてお金をかけて、クラスに行くという行為がないと難しいからです。 今のジムでダンスのクラス取ったりもしましたが、本格的なバレエに挑戦したくなったのが数年前。あくまでも自分のメンタル改善なので、発表会があるとか、バレリーナみたいになりたいとか、そんなのは全く目標にしていません。 日本の大人バレエのビデオを見たり、日本でバレエをやっている親しい友人に聞いたりしましたが、日本は、大人初心者もバッチリオシャレして、教室によっては発表会もあり。 一方私がやっているのは、ただひたすらクラスに行ってみんなそれぞれの服装、レベルの練習で、決して発表会はありません。プレッシャーもなく、楽しい中で、正しい動きを学んで、上達を目指しています。

趣味と予算のバランス

イメージ
 久しぶりにお金の話を。 子育てもほぼ終わっておひとり様の今。一人ということは、ありがたいことに、自分で稼いで、自分にお金を使える自由があります。 ですが、まだ上の子は大学生だし、下の子も私がサポート中。下の子に至っては、全国大会の遠征に私も行くので、年間予算はかなりです。自分にお金をUnlimitedに使えるわけもなく、それでもやりたいことが沢山ありすぎて、どこまでを自分のことに使うのか、ちょっと悩んでいます。 今絶対に外せない固定費は、ジムのメンバーシップ。これは田舎のため、安くて、月に$40ほど。これでプールは泳ぎ放題。グループレッスンのスピンクラス他も含まれます。今は週4ー5で行っているので、一回だと$3程度。コスパ抜群です。 これにプラスで、他にも実は行っていて、ちょっと前から始めたバレエです。これはドロップインでクラス取っていて、多くて月に4から6回。予算は月に$80以内と決めています。 合わせてジム代が$100超。これはまだ許容範囲。 悩みは水泳をどうするか。チームに入ると、月$45だそうです。コーチもついて、プール代も含むので、これが高いとは決して思いません。ただ全体的に趣味にどこまで使うのが正しいのか。 今の$100超からさらにプラス$45。結構な金額になりますね。

欲が出てきてしまいました

イメージ
 またしばらく気力、体力がなくて、仕事でのストレスからかなり参っていましたが、こんな時こその自分が一番得意なスイミングに行きました。 今のジムに入ったのが10ヶ月ほど前。プールがあるのが一番の決め手でしたが、せっかく入ったので、ヨガとスタジオサイクルのスピンクラスを中心にやって来ました。 スイミングは、子供むけのスクールも併設していて、空いている時間は夜しかなく、それでも少なくて週に一回。できれば2回は泳いでいました。他のメニューを入れると週5のジム通いを続けて来ました。 先週はストレスマックスでしたので、多めに泳ぎました。

ミネソタの銃撃事件

イメージ
 今週、アメリカではまた学校での銃撃事件がおこり、残念ながら小学生の子供二人が亡くなりました。 親として、学校に送り出しただけなのに命が失われてしまう。考えただけでも気が狂いそうです。 しかも今回の犯人は、この学校の卒業生らしい。本当は学校の中に潜入する計画だったけど鍵がかかっていたため外からの発砲。 今アメリカの学校はどこも外部からの侵入はできないように厳重にロックされますが、外からこうして撃たれてしまったらどうにも手の施しようがないと思います。