今週はThanksgiving
長年アメリカにいると慣れますが、祝日が来ると、アメリカ人たちは自由に休みを取ります。
Thanksgivingは木曜日ですが、月曜日から休む人たちが多くて、仕事も一気にペースダウン。いつもに比べて入ってくるメールの数もかなり減りますし、何しろミーティングが入ってきません。
Thanksgivingの翌日は金曜日で、平日なのですが、休みになる会社が多いし、この日は私は溜まっている仕事をこなす日なので、静かに家で仕事をします。
木曜日はThanksgiving。私はこの感謝祭ならではのご馳走が好きなので、ほぼ毎年自分で料理します。マンネリしがちなので、毎年ちょっとレシピを変えたり、サイドDISH//に新しいものを挑戦したり。楽しみます。
メインのターキーは、日本人の方は在米でも嫌いとはっきり言う方も多いですが、私は好きです。サイドディッシュをたくさん作って、一緒に食べると美味しいけどなあ。残り物で作る翌日のサンドイッチも大好きです。
もう今年は次男と二人しかいないので、ターキーはどうするか悩みましたが、いつもワンちゃんを預かってもらっているシッターさんが自宅でターキーを育てていて、有無を言わさずと言うか、私の分をとっておいてくれました。
値段はお店で買うより数倍しますが、いつもお世話になっているし、彼女はレスキュー活動もやっているので、半分お礼、半分レスキューへの寄付と思っています。
そして、何より自宅で育てたターキーなので、余計なものは入っていません。
お店のフローズンターキー、この時期かなり安くなりますが、よーく成分表を見ると、保存料的なものが入っているんですよね。大量消費、流通のためにはしょうがない。それも在米日本人がせっかくのお肉が美味しくないと感じる理由かもしれません。
知り合いのところでまだ生きているターキーの写真を撮っていたので、載せようかと思いましたが、観ようによってはグロスになるので、やめておきます。
ターキーの内臓や、取り除くバックボーンはW君の手作りフード用。
誰もお客さんは来ないし、寂しい感じもしますが、W君とまったりのThanksgiving。楽しみです。
週末のお散歩風景。
もうすっかり秋は終わっていました。
コメント
コメントを投稿
匿名でのコメントはご遠慮願います。
勝手で申し訳ございませんが、私の方で最近収集がつかなくなってしまいました。混乱を避けるためご協力お願いいたします。