今日はお仕事の話です
アメリカにいる私にとって、今のお仕事は、非常に恵まれている環境ではあるのですが、ストレスは半端ないです。忙しすぎて、時間が足りない。かと言っても、もう歳も歳なので、30代の頃のように朝から晩まで、週末もという働き方ができません。必然とやることはどんどん増え、優先順位をつけていくので、それほど重要ではない件は後まわしされて行きます。
それでも仕事が回っては行きますが、完璧主義の私には辛い状況です。できれば、全ての仕事をきっちり、時間通りに終わらせたい。
それが無理なのはわかっていますが、今解決策が見つかりません。
アシスタント的な人間を雇って欲しいのですが、アメリカの会社で人員を増やすのはそれほど容易いことではなく、これも優先順位というものがあり、私のアシスタント程度は、順番は永遠に回ってこなそう。
とりあえずの解決として、昨年、同じ部で昇格したいと思っている人に試しに仕事を振り分けてみたら、散々の結果になってしまい、結局その同僚はいつの前にかいなくなり、私に仕事は戻って来ました。
今の一番の恐怖は休みを取ること。
これまでは、休みをとっても、日本にいる時でも、一日一度はメールチェックで、重要な案件で24時間以内に返事が必要なものは返していました。
来月、友達と久しぶりに旅行を計画中。息子との遠征と違い、こういう完全なプライベート旅行は本当に久しぶり。できれば、お休み中はメールチェックも、返信も、リポートもお休みしたい。
できるのか、わかりませんが、マニュアルを完璧に仕上げ、システムアクセス等も、何人かに直接手取り足取りで、教えておければできるかなあと思っています。
アシスタントは無理でも、海外のBPOを一人割り当ててくれないかなあ。BPOは、日本では一般的かわかりませんが、アウトソーシング。いわゆる海外のコールセンター的な拠点です。安い人件費で、海外からアメリカのサポート業務をやってもらいます。昔はインドが一般的でしたが、今は英語圏のマニラも大活躍。前の会社では、このBPOの一人を他の人とシェアしてもらっていました。ちゃんとアメリカ時間に働いてくれるし、仕事はきちんとマニュアルに沿って真面目にやってくれました。人件費はアメリカの3分の1程度と聞いているので、ここでもできないかなあ。ちょっと探ってみます。
今日は会議があり、朝5時起き。会食もあるので、帰るのは夜10時。という昭和な猛烈会社員みたいな1日です。
こういう日はそんなにないので、楽しんで行こうと思います。
そんな日に心配なのはお留守番のW君。次男にお願いはしますが、あまり次男とは懐いていません。ごめんね。
コメント
コメントを投稿
匿名でのコメントはご遠慮願います。
勝手で申し訳ございませんが、私の方で最近収集がつかなくなってしまいました。混乱を避けるためご協力お願いいたします。