日本 Day 14〜16
日本滞在後半
Day 14
昼間はゆっくりして、夜は昔のバイト仲間とお食事会。バブル弾けたばかりのまだまだバブル余韻に浸る日比谷でちょっと高級なレストランにてバイトしていた仲間たち。まだ若い私たちは、夜の日比谷でお酒や高い料理の勉強を共にさせて頂きました。私はここで働いたことで、その後の自分のお酒の飲み方も学んだと思っています。まだハイボールが世に出ていない頃、ここはウィスキーもたくさん種類を出していて、ボトルでよく出ました。ワインも初めていろんな種類、味を学んだところです。
バイト仲間たち、今は結構みんないいところの社会人です。集まった場所は浜松町のちょっと素敵なイタリアン。ソムリエさんがいる場所は私的には料理よりもポイントが高いです。先日のお寿司に続き、ソムリエさん常在のお店で楽しいひと時。ちょっと飲み過ぎた感はありますが、大満足でした。
Day 15
土曜日ですが、先日のお寿司屋さんの大将のお誘いで豊洲へ。
一般人は決して入れなくなっている今の豊洲市場の中。ここで知り合いのマグロ仲卸商と掛け合ってくれて、マグロ解体を見ることに。
(下の写真は、お魚さんの解体。無惨な姿が出てきますので、見たくない方はスクロールしないでください)
昔、築地だった頃は結構普通に入れた市場ですが、豊洲になってからはかなり警備も厳しいそうです。今は豊洲は上からガラス越しに見るように変わりました。外国人も多いので、勝手に市場に入ろうとする人も多いだろうし、警備が厳しいのは余計かもしれません。
朝6時にまぐろ屋さんが解体してくれるということで、始発に乗って新橋。そこから豊洲行きのバス。さすが市場行き。バスは朝5時から走っていました。乗っている人は観光客よりは市場関係者が多い感じ。
マグロ解体を市場で見るというのは初めての経験でしたが、かなり凄い。迫力も凄いし、市場の活気がまず違います。息子たちも一生に一度の経験に大興奮でした。大将に感謝です。
その後、息子の大学と私の母校の対抗野球が神宮であるということで、あいにくの雨でしたが、せっかくなので神宮へ。
日本の大学の応援団。母校も、息子の大学もみんな一生懸命で、見てるだけで泣きそうになりました。久しぶりに自分の母校の校歌も思わず口ずさんでしまいました。素敵な土曜日でした。
日本滞在後半まだ続きます。
コメント
コメントを投稿
匿名でのコメントはご遠慮願います。
勝手で申し訳ございませんが、私の方で最近収集がつかなくなってしまいました。混乱を避けるためご協力お願いいたします。