投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

Thanksgivingとお仕事

イメージ
アメリカはThanksgivingの祝日。木曜はお休み、多くの会社は金曜も休み。うちの会社は、止まらない業界なので、金曜日は平日営業。 木曜日は朝から毎年恒例のランニングレース、Turkey TrotにW君と参加。あとは家でゆっくり。長男は今は日本に住んでいるし、次男は昨日から地元に帰って友達と遊び。ディナーには帰ってきます。そして明日からまたスケートのトレーニング。 私はというと、祝日ですが仕事しています。この数ヶ月、かなり忙しくて、全然追いついていけません。 仕事は真面目にやっていると、次々また新案件がやってきます。それはそれでありがたいのですが、部署内での仕事の進み具合格差がかなり顕著になっています。

Happy Thanksgiving

イメージ
 全然投稿していないこの頃ですが。ブログという媒体はもう古いし、どうしようかなあと考える日々。でも続けてきて早15年は経つので、辞めるのも勿体無い気がしています。 一番の理由は、今は仕事が忙しすぎて時間がないのが大きい。疲れているのもあるので、まあできる範囲で書ける場所はありがたいので続けていきたいと思います。 さて、アメリカは明日はThanksgiving。 うちは息子と二人ですが、息子が家にいること。そしてThanksgivingの料理が好きなことから、二人だけと作ります。 勿体無いので、友達招待すればと言ったのですが、うちの次男はなかなかの人見知り。友達でも家に呼ぶのはあまりしません。

デモクラシーの本髄

イメージ
 今週のアメリカ大統領選。まだまだざわついていますし、私自身もトランプがまた大統領かあ。とショックですが、ここはアメリカ。国民の選挙の結果が出たというのは、民主主義としては正しいことだと思っています。 敗れたカマラ・ハリス氏。彼女が落選したのは、やっぱり彼女は国民の選んだ候補者ではないというのが一番大きいと思います。バイデン氏の後任として急に候補になってしまったことよりも、前回の大統領選で、彼女は、早々に候補から外れたこと。この時に国民の支持は得られていなかった。それでも今回大統領候補に。国民の意思はどこにも反映されていないと写っても仕方がなかったのかもしれません。 トランプが大統領になる。それは残念でもありますが、アメリカのシステムは、大統領の一存でなんでも決まるわけではなく、上院、下院の国会が同意しなければいけません。その選挙は2年ごと。

結果は予想通りでした

イメージ
 アメリカの大統領選。結局トランプの圧勝でした。激戦と言われたSwing Stateは見事に全てトランプに寄りました。 これは私は個人的には予想していた結果。なので、またトランプが大統領に4年つくのはショックはショックですが、そうなってもしょうがないのかなあという感じ。 アメリカがトランプを支持というよりも、今のアメリカが、現政権にいかに不満なのかが現れた結果です。もちろんトランプ支持派も一定数いるのも事実です。

アメリカの大統領選

イメージ
 明日アメリカはいよいよ投票日。 4年に一度の大統領選は選挙会場も混むので、今年はEarly Votingで先週すでに投票してきました。政治には興味がなさそうな19歳の次男も一緒に。初めての投票です。興味ないのかなあと思っていましたが、誘ったらあっさり一緒に来ました。 私の今いる週は、Swing Stateで、大激戦区です。先週から最後の追い込みで候補者自身もうちの州の各所に何度か来ているし、応援で前大統領のオバマ氏も来ていました。電話、テキスト、そして訪問までしてのキャンペーンが激化しています。